あずき のお話
あずき の定番冬スィーツ、「ぜんざい」。
感じで書くと「善哉」。
これ、他にどう読みます?
「よきかな」(良きかな)と読むそうです。
縁起の良い食べ物なんです。
また出雲大社で有名な島根では「神在(じんざい)」が変化して
「ぜんざい」になったと言われています。
おしるこは、「お汁粉」と書き、一般的には
小豆の粒がないものとされています。
粒あんが好き、こしあんが好きという好みでも分かれそうですが、
「ぜんざい」ってどちらでも楽しめると思いません?
お汁粉がお好きな方は、粒が沈んでからそっと飲む。
小豆の粒がお好きな方は、混ぜて楽しむ。
お汁粉部分を先にいただいてから、餅に小豆を絡めて食べる。
考えたら他にも色々楽しめるかも知れません。
高山名物、「赤かぶ漬け」とご一緒にどうぞ。
2015年11月15日 11:24 AMカテゴリー: メニュー