福太郎の想い
福太郎のはたけ
福太郎のメニュー
福太郎のお店情報

2025年03月10日

徳島のだんご


だんご調査してきました。と言っても食べたらこちらで言うまんじゅうでした。店のおばちゃんに聞き直したらやはりこれはだんごと言いました。味は甘さ控えめのあんが入っていて、生地は黒糖味とヨモギがありました。さらにこちらで言うゲンコツとよく似たお菓子があり、昔から食べられていたのだなーと思いました。
熊本にもいきなりだんごというまんじゅうっぽい食べ物があったので思い出しました。

2025年02月2日

中尾かまくら祭


奥飛騨温泉郷の1つ中尾温泉でかまくら祭が開催されています。2/1-2/10の夜7時から8時には、フードコーナーも充実しているので、良かったら行ってみてください。

2024年10月28日

あぶらえの収穫


五平餅に使うあぶらえ(エゴマ)の収穫をしています。今年は上手に作ったので、50kくらいはとれそうです。

2024年10月16日

高山祭


2日間、雨も無く無事に行われました。

2024年09月23日

稲刈り


今年も稲刈りが終わりました。
前半に中干しをやりすぎたので、収穫量はダウンしましたが、雨の合間でも落ち込むことはなく、無事に収穫できました。

2024年08月23日

松倉絵馬


今年も松倉絵馬市に行ってきました。絵馬は、福太郎に貼ってあります。

2024年03月3日

鹿児島のだんご屋さん


鹿児島市内のだんご屋さんです。いろんな種類が売ってましたが、売れる順番が書いてあり、
1位 しょうゆだんご
2位 みたらしだんご
3位 きなこだんご
でした。鹿児島でもしょうゆだんごが人気なのは以外でした。

2024年03月3日

中尾かまくら祭


今年も中尾に行って来ました。

2023年12月3日

エゴマの収穫


今年は五平餅のエゴマを大量に収穫しました。

2023年10月1日

エゴマの収穫


五平餅用のエゴマの収穫がはじまりました。
はやい品種を約150本とりました。あと1150本くらい残っています。来年は、はやい品種をもう少し増やしてみます。生育は、遅いほうが良さそうです。食味もみてみなければと落ちるいます。

ページのトップへ