福太郎の想い
福太郎のはたけ
福太郎のメニュー
福太郎のお店情報

2018年04月21日

苗代の準備


もみと土を苗箱にセットしています。

配りおえて、ビニールをかぶせました。
毎回うまくできるか不安ですが、気温が高いので、期待しています。

2018年04月13日

畑の植えつけ


レタス、リーフレタス、キャベツ、ブロッコリーの植えつけを行いました。写真はレタスとリーフレタス

2018年04月13日

さくら満開


福太郎の斜めむかいにあるさくらが満開になりました。夜はライトアップしています。

2018年04月8日

おりなの収穫


おりなの収穫が始まりました。福太郎の店頭にならべています。

2018年04月3日

堆肥まき



田んぼに堆肥をまきました。いい菌が入っているので、たがやせばわらをえさにしてくれて、つちの養分になってくれる予定です。

2018年03月30日

くんたんつくり


3日連続でくんたんを作ってまいています。土壌改良と動物や虫よけになればと思っています。

2018年03月25日



馬糞を堆肥にしています。結構手間がかかりますが、今年から畑に使っています。

2018年03月24日

やぶきた種の苗の植えつけ


白川町でつくられた苗が昨日届いたので、今日は50本苗を植えました。以前植えたものは雪や寒さの影響で1/3になっていたので、また植え増ししました。在来種と比べて格段に寒さに弱いですが、適応するものだけが残っていくので、そのうち良くなっていくでしょう。

2018年03月24日

エンドウ豆の植えつけ


仕込んだエンドウ豆の苗をうえました。しかし今年は畑にネズミの穴と思われるものが多いです。くんたんが効果があるようなので、来週作って、畑全体と、穴に詰め込もうと思っています。

2018年03月23日

お茶の苗を植える


私のじいちゃんの福太郎は、戦後に今の下呂市から開拓事業でこちらに移住しました。その時にお茶も下呂から持ってきてうえました。いまの品種ではなく、在来種です。今回苗を採取して、60本植えました。やぶきたより寒さに強くなっていて、冬を雪の下で過ごした苗なので、無事に育ってくれることを期待しています。ただ、味は今のお茶の味と違うので、どう生かすかも考えなければいけません。

ページのトップへ