福太郎の想い
福太郎のはたけ
福太郎のメニュー
福太郎のお店情報
image
お知らせ
  • 2025.06.24 【はたけ】

    田植え


    今年も無事に終わりました。
    米が不足ぎみなので、約2反増やしました。

  • 2025.04.27 【はたけ】

    なわしろ


    今年も米の準備が始まりました。
    例年より2反増やすので、苗つくりも60枚増やし、2日に分けて行いました。
    また、実験で、パンに適した米も少量作付けします。

  • 2024.10.28 【はたけ】

    あぶらえの収穫


    五平餅に使うあぶらえ(エゴマ)の収穫をしています。今年は上手に作ったので、50kくらいはとれそうです。

  • 2024.09.23 【はたけ】

    稲刈り


    今年も稲刈りが終わりました。
    前半に中干しをやりすぎたので、収穫量はダウンしましたが、雨の合間でも落ち込むことはなく、無事に収穫できました。

  • 2023.12.03 【はたけ】

    エゴマの収穫


    今年は五平餅のエゴマを大量に収穫しました。

地産地消ならぬ、自産来消

先祖から受け継ぐ農地で生まれ
自ら栽培・収穫した、旬の野菜をみなさまへ

先祖が開墾した田んぼで、澄んだ空気の中お日様の光を一心に浴びて育つ、自分で作ったコシヒカリから、みたらしだんごと五平餅が作られます。
 コシヒカリは、農薬の使用を極限まで抑えた環境保全型農業により、店主自らが安心・安全にこだわった栽培をしています。

福太郎では、米と同様に野菜も、基本的に農薬を使わず安心・安全を第一に考え育てています。朝晩は涼しく、昼は強い日差しが照りつく上野町で採れる野菜や果物は、糖度が高く好評をいただいています。

朝採れの新鮮野菜を
 店頭で販売しています。

福太郎では、恵まれた自然環境が生み出す「飛騨茶」を研究、栽培中です。

ページのトップへ